世界の国情報

アルメニア共和国 Republic of Armenia
地域:

欧州(NIS諸国を含む)

国際電話国番号:

374

言語:

公用語はアルメニア語(インド・ヨーロッパ語族に属し、独立の一語派をなす。独自の文字を持つ)

日本との時差:

-6時間

人口:

320万人(2006年初)

面積:

2万9,800平方キロメートル(我が国の約13分の1。旧ソ連邦の中で最小)

歴史/略史:

前4~3世紀 東アルメニアにエルヴァンド朝成立
~前1世紀 西アルメニアにソフェネ成立
前190年~後10年頃 アルタシェス朝古代アルメニア王国成立
1~5世紀 アルサケス朝の支配、ローマとペルシアにより分割
301年 アルサケス朝のトルダト3世、キリスト教に改宗
5~7世紀 サーサーン朝ペルシアとビザンツ帝国による分割統治
652年 アラブ勢力により征服
885年頃~1045年 バグラト朝成立
11世紀 セルジューク朝諸政権により征服
1050年頃~1375年 キリキア(アナトリア南東部)にアルメニア系王朝
14~15世紀 ティムール朝、カラ・コユンル朝、アク・コユンル朝による支配
16~18世紀 オスマン朝とサファヴィー朝によるアルメニア争奪戦
1828年 トルコマンチャーイ条約により東アルメニアがイランからロシアに割譲
1918年5月 アルメニア共和国(第一共和国)成立
1920年 アルメニア・ソヴィエト社会主義共和国成立
1922年 グルジア、アゼルバイジャンと共にザカフカース社会主義連邦ソヴィエト共和国を形成、ソ連邦結成に参加
1936年 アルメニア・ソヴィエト社会主義共和国成立
1988年2月 ナゴルノ・カラバフ帰属を巡るアゼルバイジャンとの抗争が表面化
1990年8月23日 共和国主権宣言
1991年9月21日 共和国独立宣言
1991年10月 テル・ペトロシャン大統領就任
1994年5月 アゼルバイジャンとナゴルノ・カラバフ紛争に関し停戦協定締結
1996年9月 テル・ペトロシャン大統領再選
1998年3月 コチャリャン大統領選出
2003年3月 コチャリャン大統領再選

その他:

アルメニア人97.9%、クルド人1.3%、ロシア人0.5%(2001年)
キリスト教(東方諸教会系のアルメニア教会)※アルメニアは国家として、また民族としても、世界で最初に公式にキリスト教を受容した国である(301年)